あまなしマルシェ

生産者の紹介

うらやす農園(山梨県南アルプス市、モモ・スモモ・カキ)

民間の会社を退職し、2016年から自然豊かな山梨県で果樹栽培を始めました。今、白い頂きの富士山の絶景を眺めながら、もも・すもも・かきを作っています。今年も沢山作るぞ~。
また、ここ南アルプ市では、美味しい美味しい果物がたくさん採れます。8月から順次、いちかわごちそうマルシェでの販売を予定しております。
  うらやす農園(進藤伸二、順子)

飯野農園(ぶどう、ブルーベリー)

長年、ぶどう栽培に携わってきましたが、今年のぶどうも美味しいものが沢山出来ました。春先に、少雨のため生育が多少心配でしたが、その後晴天が続き、味と品質ともに素晴らしいものが出来上がりました。是非、ご賞味ください。
     飯野農園園主 飯野初雄
  シャインマスカットもたわわに実りました
      おなじみの巨峰も沢山!

田中農園(山梨県南アルプス市、サクランボ・モモ・ブドウ・カキ)

女性の視点で、まずは”安全で安心なフルーツを作る"ことを、第一に心がけて栽培しています。祖父の代からの果樹園を受け継ぎ、サクランボ・モモ・スモモ・ブドウ・カキなどを作っていますが、中でもブドウのシャインマスカットは皆様にご好評で、また、JA巨摩野(こまの)の品評会でも優良賞を頂きました。今年も、甘くて大粒のシャインや美味しいフルーツが沢山採れそうです。どうぞご期待ください。
また、JAの女性部会の代表も努めさせていただいており、心優しい女性農業者(母ちゃんたち)のノウハウと力を結集して、果物の加工も試みる予定です。これも、ご期待ください。
      田中農園(田中千鶴)
   シャインマスカット品評会(平成28年)

はるちゃん農園(山梨県南アルプス市、サクランボ、スモモ、フルーツジャム)

祖父の代からの果樹園を、夫婦二人で行っています。二人の身長差から、ご近所様からは、”でこぼこコンビ”と言われていますが、主導権は妻にあり、農園名に私の名前を使われてしまいました。
農園は、収量を増やすことよりも安全・安心なサクランボとスモモを丁寧に作るように心がけており、今年も甘くて美味しいサクランボとスモモが沢山収穫できそうです。どうぞ、ご期待ください。
また、妻はフルーツジャム作りで、長年の経験から育んだ凄技を持ち、まずはスモモジャムを作ると申しています。きっと、美味く出来上がるでしょう。これも、出荷いたします。どうぞご期待ください。
    はるちゃん農園(松田晴男、恵美子)
  すももとさくらんぼのジャム。ご進物に如何ですか?
   甘酸っぱいすもものジャム。絶品です。

渋谷農園(長野県坂城町、リンゴ・ブドウ他)

真田丸で有名な信州上田市に近い坂城町で、祖父の代からリンゴを作っています。今年の生育はとっても順調。適度に酸味のある美味しいリンゴが沢山採れそうです。どうぞご期待ください。
        渋谷農園      

正果園(山梨県南アルプス市、サクランボ・モモ・ブドウ・カキ)

◆一年間丹精を込めて栽培した、ももの宅配をいたします。
今年のももは、例年通りの
味と品質のものが採れ、これをお送りします。是非、お楽しみください。
お申し込みは、  あまなしマルシェ 090-6160-3643(進藤)まで

     正果園主とファミリーです
     今年の桃も美味しいですよ

小林農園(山梨県甲斐市、もも・イチジク他)

山梨県の中央道双葉SA近くで、ももとイチジクを栽培しています。特に、イチジクは今が旬!是非お楽しみください。
なお、イチジク栽培の詳細は、
http://fb.me/FigsOfKFW 
を、ご参照ください。
   小林農園 園主 小林聡
  色々な種類のイチジクが沢山ありますよ。

ひろえ農場(山梨県北杜市大泉、野菜)

八ヶ岳を望む標高800mの大泉高原で、育種から収穫まで化学肥料も農薬も一切使わず、こだわりの野菜を作っています。
また、ここ大泉高原は1日の寒暖差が大きいこと、八ヶ岳からの名水が豊富にあることから、野菜はさらに大きく美味しくなります。
四季に合わせ、たくさんの種類を作っていますので、是非食べ比べてください。
     ひろえ農場(折井芳弘)
     味に自信あり!高原野菜

CONTACT

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
PAGE TOP